お墓の移転

お墓の移転

整然と並ぶ墓石

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?

整然と並ぶ墓石
  • 遠いからなかなかお墓参りに行けない
  • お墓の継承者がいない
  • 今後お墓をどうしようか困っている
  • 子どもがお墓参りに来てくれないかもと感じる
  • お墓のことで子どもに負担をかけたくない

お墓の移転とは

お墓の移転とは

墓地の一角
お墓が現在ある場所から他の場所に引っ越すことを、お墓の移転と呼びます。 核家族化が進んだ現在では、遠方にあるお墓の管理が難しいという理由で、お墓の移転を決める家族が増えました。 お墓の移転では、墓地の移設や新墓所の工事以外にも、遺骨を取り出し移動させる法的手続きが必要です。 石鶴石材では、お墓の移転をトータルサポートしています。

石鶴石材のお墓の引っ越しなら耐震補強もできます

石鶴石材のお墓の引っ越しなら
耐震補強もできます

墓石耐震補強の一例
お墓の移転作業では墓石を解体して新たな場所に移すことから、耐震補強を実施する機会として最適です。
お墓を基礎から見直し、地盤の状態に合わせた補強を施せるでしょう。
移転作業後に耐震補強工事を行うよりも、必要な費用・手間を抑えられます。
長期的にお墓の耐震補強を検討している方は、お墓を移転するタイミングと同時のご依頼をおすすめします。

お墓の移転の流れ

お墓の移転の流れ

01
携帯電話を操作する人物
墓石・墓地を管理する寺院・霊園に連絡する
墓石・墓地を管理する寺院・霊園に
連絡する
最初に、お墓を移転する意思を既存のお墓がある寺院・霊園に連絡します。
必要な書類がある場合には準備してください。
02
墓地の一例
現状の墓地を確認する
現状の墓地を確認する
石材店に連絡し、現在の墓地の遺骨や墓石の状態を確認します。
移転に必要な工事と費用相場を把握できるでしょう。
03
寺院墓地の一例
移転先を決める
移転先を決める
お墓の移転先を決定します。
宗派や管理体制などを確認し、通いやすく希望に沿った墓所を探しましょう。
04
和型墓石の一例
新しいお墓を選ぶ
新しいお墓を選ぶ
移転先の区画に合わせて墓石のデザインや大きさを決めていきます。
お墓は長期的に家族で守り続けるものです。
耐震性・安全性も考慮したお墓を建てるようにしましょう。
05
窓口での手続きの様子
行政手続きをする
行政手続きをする
改修許可申請など、お墓の移転作業に必要な行政手続きを行います。
不明点があれば、お気軽に弊社にご質問ください。
06
骨壺の一例
遺骨の取り出し・法要を行う
遺骨の取り出し・法要を行う
閉眼供養の法要を済ませてから、遺骨を取り出します。
07
解体中の墓石
お墓を解体・墓所を返還する
お墓を解体・墓所を返還する
既存のお墓を解体し原状回復した上で、墓所の管理者に返還します。
08
納骨室内部
移転先のお墓に納骨する
移転先のお墓に納骨する
移転先に新しいお墓を建墓し、遺骨を納めて開眼供養の法要を行います。

施工実績

施工実績

お墓の移転は石鶴石材にお任せください

お墓の移転は石鶴石材に
お任せください

お墓の移転作業には、行政手続きや法要などさまざまな工程があります。
横須賀市に事務所を構える石鶴石材では、お客様の大切なお墓の移転作業を丁寧にサポートさせていただき、引越し前後のさまざまな手続きも代行可能です。
弊社では、豊富な経験と専門知識を活かして移転に関わる作業をトータルサポート可能です。
お客様は、安心して新しい場所での供養をスタートできるでしょう。